ツール・ド・三陸2025
 
第14回ツール・ド・三陸は2025年8月31日に開催します。
クラファンの目標額達成しませんでしたので
8月30日(土)に予定していたレースは開催いたしません
2025年、ツール・ド・三陸は新たな試みとしてエンデューロレースの開催にクラウドファンディングを通じてチャレンジしました。残念ながら目標額には遠く、達成することができませんでしたので、レースの開催は見送りとさせていただきます。支援してくださった皆さまには大変感謝いたします!力及ばずで開催にお応えできず、申し訳ありませんでした。レース開催については来年以降の宿題として引き続き検討を重ねることにしますが、まずはこれまで続けてきたサイクリングイベントを、多くの皆さまにもっともっと楽しんでいただけるように、さらなる磨きをかけていくように努力して参る所存です。これからのツール・ド・三陸に、さらなるご期待とご支援のほど、もちろん8月31日(日)のツール・ド・三陸も絶賛エントリー受付中です!皆さま何とぞよろしくお願いいたします!
 
2025年6月
ツール・ド・三陸実行委員会
 
最新ニュースニュース一覧
 

▼2022年
ツール・ド・三陸2022 アプリライド編…制作:けんたさん

▼2021年
第10 回ツール・ド・三陸のイメージ映像…制作&提供:橋本謙司

▼2018年
第7回ツール・ド・三陸 特集番組…制作&提供:テレビ岩手

 
 
応援メッセージ 2025年
 

片山 右京

さん(ツール・ド・三陸 応援団長)
片山右京 14回目の開催となるツール・ド・三陸が、今年は新たなチャレンジをします!もともと公道レースを20年も行っていた陸前高田市なので、市民には自転車ロードレースの記憶が今なお残っています。その地で再びレースが開催されようとしていること、本当にうれしいです。
大災害をきっかけに、困難から立ち上がるため始めたこの大会は、人と人との絆・つながりを大切にしてきました。復興の工事がひと段落してからは、ツール・ド・三陸のアイデンティティーをより明確にするべく、各地の自然災害の報に心を寄せ、災害や困難に立ち向かう姿勢や防災についての意識向上などに取り組んできたと思っています。皆とのつながりを大切にしながらも、次のステップをいかに踏み出すか、新しい仲間たちとの出会いを楽しみにしながら、ポジティヴな挑戦をすることこそ、ツール・ド・三陸らしいのだと思っています。
レースの名誉審判長を、とスタッフから声がかかったのですが「レース?選手として出るに決まってるじゃん!」と言いたいところでしたが、本当に残念ですが仕事が重なってしまっていて、皆と走ることができません。皆さんには仲間たちとわいわい楽しくレースに参加してもらって、翌日はサイクリングで三陸の景色を楽しんでもらえたらうれしいです。クラウドファンディング、ぜひ、応援お願いします!

ツール・ド・三陸応援団長 兼 名誉審判長
片山右京
 
 

日向 涼子

さん
(モデル・サイクリスト・アスリートフードマイスター/大会ホストライダー)
日向涼子 これまで東日本大震災の復興支援と地域振興を目的として、陸前高田から大船渡にまたがるサイクリングイベント「ツール・ド・三陸」を開催してきましたが、今年2月に大船渡で山火事が発生。鎮火宣言に4月までかかり、221棟が被害に遭うなど日本最大規模の山林火災となりました。 震災からなんとか生活を再建したにもかかわらず再び被災する「二重被災」という事態に、私たちに何かできることはないか…模索した結果、サイクリング前日にエンデューロレース(時間耐久周回レース)を開催したい! と、まずはクラウドファンディングを立ち上げることにしました。 「レース」と聞くと敷居が高く感じるかもしれませんが、家族や仲間同士でチームを組んで参加(もちろんソロで頑張るのもOK!!)できます。 ちなみに、私もレースデビューはエンデューロレースでした。 8月31日(日)に開催される第14回「ツール・ド・三陸」の参加はもちろん、前日のエンデューロレースについても、クラウドファンディング含めてご検討ください。 今年も皆さんとお会いするのを楽しみにしています。

日向涼子
 
大会開催にあたって 2025年
 
ツール・ド・三陸2025実行委員会 
名誉会長/陸前高田市長 

佐々木 拓

「ツール・ド・三陸2025」が県内外から多くの参加者や関係者の皆様をお迎えし、盛大に開催されますことを心からお喜び申し上げ、皆様を心から歓迎申し上げます。

東日本大震災の翌年の2012年から開催してまいりました「ツール・ド・三陸」につきましては、復興事業により、年々姿を変えてきた「街」を皆様に走って頂き、元気をいただきながら今年で14回目の開催を迎えます。これまで、たくさんの皆様に陸前高田を応援していただきましたことに心から御礼を申し上げます。今回も多くの皆様のご支援やご協力を賜り、開催できる運びとなりました。

さて、「ツール・ド・三陸」においては、今年度も一堂に会してのロングライドを開催するとともに、エンデューロレースの開催を目指し、皆様のご協力をいただきながら進めているところです。自転車を愛する仲間たちと交流と親睦を深めていただきながら、新たに生まれ変わった街、そして変わっていない街を走り、自然豊かな気仙地方を満喫していただきたいと存じます。

これからも、県内外からたくさんの皆様に、陸前高田に「来て!走って!見て!そして楽しんで」いただけるように、市民の皆さん、そして、これまで「ツール・ド・三陸」を大切に育てていただいた関係者の皆さんと一緒に「おもてなしの心」と「自転車・愛」をもって、皆様をお迎えいたします。

 結びに、開催にあたりご尽力いただいた皆様に感謝申し上げますとともに、全国の皆様のご参加を陸前高田にてお待ちしております。
 
 
オフィシャルサポーター
 
 
 
後援
 
未定
 
 
協力
 
未定
 
 
特別協力
 
      
 
 
<Facebook>
Rikuzentakata / がんばっぺし陸前高田【陸前高田市】
 
ツール・ド・三陸2025事務局
お問い合わせは以下のメールアドレスまでお願い致します。
Mail:info@tour-de-sanriku.com